健診は健康づくりのパートナー
■高脂血症は動脈硬化を促進させる
血液中の総コレステロールや中性脂肪の検査値が基準を超えていると高脂血症と診断されます。
コレステロールは細胞を構成する重要な成分であるとともに、副腎皮質ホルモンや男性ホルモン、女性ホルモンなど人間にとって欠かせないホルモンの材料です。しかし、必要以上に量が多くなると、余剰分が血管壁に付着し動脈硬化を促進し、脳梗塞や心臓病の発作を引き起こします。反対にコレステロールが極端に低すぎると、脳出血を起こしやすいともいわれていますので注意が必要です。
コレステロールを全身の組織に運ぶのがLDLコレステロールで一般に悪玉コレステロールと呼ばれます。逆に血管や組織にたまった余分なコレステロールを回収し、肝臓に運び入れる働きをするのがHDLコレステロールで、善玉コレステロールという呼び名がついています。
中性脂肪は食物中の糖質や動物性脂肪などを原料として肝臓でつくられ、エネルギーとして消費されます。消費されなかったものは、皮下脂肪として蓄えられます。中性脂肪が多いと、肥満や脂肪肝の原因になります。
■脂質異常症の診断基準
■脂質値を正常にするポイント
  • 肉中心の食事から魚中心のメニューに
  • 植物油をバランスよくとる
  • 食べすぎないで腹八分目に
  • 食物繊維をたっぷりとる
  • アルコールは控えめに
  • 砂糖や果物をとりすぎない
  • 適度な運動を行い、肥満解消に努める
基準値表へ戻る